
出典:
白井健三選手が種目別跳馬で銅メダルを獲得しましたね。
おめでとうございます!
伸身ユルチェンコ3回半ひねりも成功させ、これで正式に「シライ2」の名前がつくようです。
ただ、もしかしたらもっと上のメダルが狙えたように思ってしまいます。
試合の結果を振り返ましょう。
そして、もしかしたら「シライ2」が再び見られるかもしれません。
エキシビジョンについても紹介します。
跳馬種目別結果
ポイントを振り返りましょう。
順位 | 名前 | 国 | 1本目 | 2本目 | 平均 |
1 | リ・セグァン | 北朝鮮 | 15.616 | 15.766 | 15.691 |
2 | デニス・ アブリャジン |
ロシア | 15.600 | 15.433 | 15.516 |
3 | 白井健三 | 日本 | 15.833 | 15.066 | 15.449 |
シライ2を決めたのは1本目です。
動画で振り返っておきましょう。
解説の米田功さん「すごい…」
本当にその通りです。
言葉がありません。
銅メダルおめでとうございます!
もっと上の順位が狙えた?
白井選手
「転倒などあっても悔いはない」
その言葉通りなら2本目、もう少しでいいから難しい技に挑戦して欲しかった!
跳馬の点数は2回の平均で出されますが、上位3人の得点を比べると白井選手の2本目が少し低いですよね。
少しだけ詳しく説明すると、跳馬は技の難しさを示す価値点(Difficulty)と出来ばえを示す実施点(Execution)の合計で得点が決まります。
この価値点と実施点を比較してみましょう。
名前 | 1本目 | 2本目 | ||||
価値点 | 実施点 | 合計 | 価値点 | 実施点 | 合計 | |
リ・セグァン | 6.400 | 9.216 | 15.616 | 6.400 | 9.366 | 15.766 |
デニス・ アブリャジン |
6.400 | 9.200 | 15.600 | 6.200 | 9.233 | 15.433 |
白井健三 | 6.400 | 9.433 | 15.833 | 5.600 | 9.466 | 15.066 |
白井選手の2本目、実施点は最高点ですが、価値点が低かった。
決勝に進出した8選手の計16回のトライの中で、価値点5点台は白井選手のも含め2回だけでした。
その結果「シライ2」で最高得点をマークしていたにも関わらず、結果は銅メダルとなってしまったかたちです。
もっといけたはずです。
贅沢ですかね。
「シライ2」が見られる?白井選手のエキシビジョン出場は?
リオ五輪では17日夜にエキシビジョン(体操ではGalaと呼びます)が予定されています。
もしここで白井選手が出場すれば、「シライ2」を披露してくれるかもしれません。
どういう選手がエキシビジョンに出場するのか確認してみたところ、金メダルを採った選手が多いそうです。
しかし、北京五輪の際は鉄棒で銅メダリストのハンビュヘン選手(ドイツ)が出場しています。
同じ銅メダルの白井健三選手も出るかもしれませんね。
ちなみに、団体での金はエキシビジョン出場とは関係がないようです。残念。
エキシビジョン(Gala)の日時と放送予定は
- 8/17(水) 23:00〜翌0:30(インターネット放送)
- 8/18(木) 3:00〜4:30(インターネット放送)
- 8/18(木) 21:00〜22:00(BS1・録画)
となっています。
インターネット放送についてはこちらの記事もどうぞ。

まとめ
白井健三選手銅メダルおめでとうございます!
ゆかでもメダルが欲しかったところですが、欲張ってはいけないんでしょう。
東京五輪でも新技を披露してほしいものです。
リオ五輪の男子体操は、残すは加藤凌平選手の平行棒ですね!
日時は今晩深夜2時(17日午前2時)〜で、NHK総合で放送予定です。