出典:http://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/rhythmic-gymnastics/news/1685085.html
立ち姿からすでに美しいですね。
リオ五輪も終盤になってしまいました。
この最後の3日間で実施される競技が新体操です。
フェアリー・ジャパンの放送予定と、競技をより楽しむためにルールや競技内容を確認しておきましょう。
【8/21追記】
フェアリー・ジャパンの決勝進出が決定しています!
予選の結果や見どころなどについてはこちらの記事もどうぞ。
リオ五輪フェアリー・ジャパンの放送予定
フェアリー・ジャパンは新体操日本代表の愛称です。
時間は全て日本時間で24時間表記をしています。
日程 | 時間 | 競技内容 | 放送や配信 |
8/19 (金) |
22:20〜 翌1:20 |
個人総合 予選 |
ネット配信(LIVE) |
8/20 (土) |
1:30〜 4:00 |
個人総合 予選 |
NHK総合(録画) (他競技と合わせて) |
2:50〜 5:50 |
個人総合 予選 |
ネット配信(LIVE) | |
8:00〜 11:50 |
個人総合 予選 |
BS1(録画) (他競技と合わせて) |
|
19:00〜 翌4:00 |
団体 予選 |
BS1(LIVE) (ゴルフと合わせて) |
|
22:00〜 23:10 |
団体 予選 |
ネット配信(LIVE) | |
8/21 (日) |
0:40〜 1:50 |
団体 予選 |
ネット配信(LIVE) |
1:45〜 3:20 |
個人総合 団体 予選 |
NHK総合(録画) | |
3:20〜 5:50 |
個人総合 決勝 |
NHK総合(LIVE) | |
11:00〜 11:50 |
個人総合 決勝 |
BS1(録画) | |
23:00〜 翌0:45 |
団体 決勝 |
テレビ朝日(LIVE) BS1(LIVE) |
ネット配信があるため、時間さえ合えば予選からしっかりと応援できそうです。
ネット配信の見方についてはこちらの記事もどうぞ。
競技内容とルール
新体操は個人総合と団体の2種類の競技があります。
個人総合
個人総合はフープ、ボール、クラブ、リボンの4種目の合計得点で争われます。
これらに加えて新体操にはロープの種目もありますが、事前に決められた上記の4種目で行われるそうです。
各種目30点満点で、4種目あるので最高120点となります。
予選出場者数は26名で、決勝に進出するためには上位10位以内に入ることが必要です。
団体
団体はリボンとクラブ・フープの2種目で争われます。
1チーム5人でリボンは全員がリボンを、クラブ・フープは3人がクラブを、2人がフープを持ちます。
決勝進出条件は出場14チーム中上位8位以内に入ることです。
なお、個人総合、団体ともに予選の点数は決勝に持ち越しません。
日本代表選手
個人総合 | |
皆川夏穂(みながわかほ) | 18歳 |
団体 | |
杉本早裕吏(すぎもとさゆり) | 20歳 |
松原梨恵(まつばらりえ) | 22歳 |
畠山愛理(はたけやまあいり) | 21歳 |
横田葵子(よこたきこ) | 19歳 |
熨斗谷さくら(のしたにさくら) | 18歳 |
以上の6名です。しかしみんな若いです。
ちなみに畠山愛理選手は2015に「行動する新日本美人」をテーマとした、ミス日本グランプリで特別賞を受賞されていました。
出典:http://news.livedoor.com/article/image_detail/9721825/?img_id=7850996
日本代表のスポーツ選手でもあるので、確かに「行動する日本美人」ですね。
個人総合の出場が1名と少し物足りない気もしますが、新体操では1人でもすごいことです。
また、日本は団体を強化してきた経緯もあります。
前回のロンドン五輪では7位入賞でした。
しかし、2015年の世界新体操では日本団体はリボンで銅メダルを獲得し、総合では5位入賞をしています。
銅メダル獲得したリボンの演技の映像です。
期待していいんじゃないでしょうか。
個人総合では皆川選手に頑張ってもらい、団体では新体操初のメダルを期待しましょう!
新体操団体出場国
ライバルとなるチームを確認しておきましょう。
ロシア | 285 |
ブルガリア | 168 |
ウクライナ | 88 |
スペイン | 36 |
ベラルーシ | 68 |
イタリア | 27 |
ドイツ | 14 |
ギリシャ | 5 |
日本 | 3 |
イスラエル | 3 |
中国 | 3 |
アメリカ | 0 |
ウズベキスタン | 0 |
ブラジル | 0 |
数字は世界新体操選手権での獲得メダル数の合計(金+銀+銅、種目別を含む)です。
ロシアが圧倒的な感じもありますが、過去約50年間の合計です。
昔のことは忘れて今のリオ五輪に集中しましょう!
リオ五輪の最後に美しい演技を見せてもらえそうですね。
まずは個人総合の予選で、放送日時は19日(金)夜22時20分から、インターネット配信です。
しかし、競技です。
しっかりと応援もしていきます!