
ポイ活の具体的なやり方や手順を知りたい高校生へ
こんにちはNanaです。
この記事では高校生がポイ活で月4,000円分を稼ぐために取り組んでいるポイ活ルーティンを紹介します。
「ちゃんと稼ぐけど効率的に」を大切にしたやり方になっています。
時間をかければもっと稼げるとは思いますが、今回は時間と稼ぐ量とのバランスを考えたわたしなりの取り組み方の紹介です。
時間が限られている方や飽きっぽい方でもきっとできる内容になっていますので、ぜひ参考にしてください!
また、今回ご紹介する方法では基本的にクレカの作成など、高校生では手が出しづらいものは含まれていません。
ただ例外的にドコモユーザー限定のコンテンツも一部で利用しています。
スマホの契約時にもショップで提案されるドコモのコンテンツなので危険はありませんが、有料なのでもしかしたら使えない可能性もありますよね。
詳しくは↓の記事をご覧ください。

このコンテンツが使えない場合には貯められるポイントが1500円分ほど下がってしまうのですが、効率的であることは変わりません。
逆にドコモユーザーの方は本当におすすめの方法となっています。
- 月4,000円分を目指して取り組んでいるルーティンの紹介
- ポイ活サイトの中での効率的なコンテンツの紹介
目標は月に4,000円分!内訳はコチラ
正直なところ最初は月に600〜700円分稼いでdTV代くらいになればいいと思って始めたポイ活です。
それでもなかなか稼げずに適当になっていた時期もあったのですが、今は月4,000円という具体的な目標を達成できそうな気持ちで取り組めています!
具体的にどういう内訳でポイ活をしていくかをサイトごとに紹介すると
- ポイントインカム:
2,500円→1,500円分/月 - ポイントタウン:
1,000円→1,700円分/月 - ECナビ/moppy/げん玉:300円分/月
- トリマ:800円分/月
- CODE:200円分/月
- スゴ得コンテンツ:-418円/月
- 合計:
4,882円→4,582円
という感じです。

まず、スゴ得コンテンツはドコモユーザー限定の有料コンテンツです。
これを利用することで+1,500円ほどは稼げるのですが、ドコモユーザー限定で有料でもあります。
ご注意ください。
スゴ得コンテンツ自体は最初の1ヶ月間は無料体験もできます。
なので本当にポイ活に使えるのか確かめてみてください。
わたしとしては絶対におすすめです!
目標通りに達成できれば5,000円に近くなります!
ほとんどが安定して貯められるもので、大きな変化があるとしたらポイントタウンが予想できます。
ポイントタウンではアプリ案件に取り組むのですが、クリアできなければその分ポイントは減ってしまいますよね。
現在取り組んでいる様子だとアプリ案件がゼロだとすると月700円くらいまで下がってしまう計算です。
それでも他と合わせて4,000円はクリアー!という状況です。
続いては効率的なコンテンツや具体的な流れなどについて紹介します。
ポイ活の全体的な流れ

●平日
登校時
- クリックのポイ活をする(約15分)
- スゴ得コンテンツがあるときは+5〜10分
下校時
- 1日2回できるクリック系のポイ活をする(約5分)
- ポイントメールのチェック(約2分)
- 動画広告を見る(あるだけ)
帰宅後
- レシート撮影(1〜2分)
●休日
- アプリ案件チェック
- ネットショッピング(必要な時)
はっきり言って動画広告を表示している時間が長いです!
その間はスマホはほとんど使えませんが別のことをして過ごしていいと思います。
わたしは画面上に画像が出せるアプリを使ったりしています。
本など他のものを見てもいいのですが、広告が終わった事に気が付かないことが多いためスマホでできることをするようになりました。
次は具体的に取り組むべきコンテンツを紹介します。
取り組むべき効率的なコンテンツ
詳しくは↓で紹介していますが、①・⑥・⑦はぜひ登録してほしい、②・③はあったほうがいい、④・⑤は無くても大きな差はないサイト・アプリです!

●ポイントインカム
毎日(3〜5分)
- タップマラソン(1日1回、7p)
- カードデス(1日2回、1〜5p)
- High or Low(1日1回、1〜50p)
- ポイントメールチェック(他と合わせて)
月に1回
- ポイントハンターのチェックとクリア
- 全国ランキング・トロフィー獲得
ショッピング時
- 還元率のチェック
ポイントインカムはボーナスポイントが多く貯めやすいポイ活サイトですが、ショッピングの還元率も高くなっています。
比較的ショッピングの還元率が高いポイ活サイトはポイントインカムとmoppyです。
まずこの2つをチェックしてください。
またミニゲームのHigh or Lowは最終ステージまで挑戦するのが一番期待値が高くなるようです。
その他ポイントインカムについて詳しくは↓をご覧ください。

●ポイントタウン
毎日(3〜5分+歩数計の動画)
- ガチャ(1日3回、1〜1,000p、3倍のことも)
- 三角くじ(1日1回、最大60p)
- ポ数計(動画があるだけ)
月に1回
- アプリ条件クリア(できたら)
ポイントタウンにも「毎日貯まる」のコンテンツはあります。
ただランクが低いうちはあまり貯められません。
そのため現在は取り組んでいません。
ポイントタウンのランクは
- ポイント獲得
- 6ヶ月間のショッピングの承認
で決まります。
一番上のプラチナランクでも3,000ポイントに12回のショッピングとそこまで難しものではないようです。
ただ、ショッピングとなればお金がかかるのでその分を超えるメリットがあるのか判断が必要ですよね。
ちなみにプラチナランクのボーナスは簡単に言って
- もらえるポイントが+15%
- 「毎日貯まる」のポイントは10倍
- 月1回のランク報告メールのクリックで100pt
というものです。
確かにランクボーナスはとてもお得ですよね。
そのためショッピングをしてプラチナランクを維持するという考えもあるとは思うのですが、ポイントタウンのショッピングは還元率があまり高くない印象です。
たとえばわたし(の家族)がよく使うショッピング広告は
ポイントタウン (下はボーナス15%込) |
ポイントインカム | |
マツキヨ | 1.9% 2.185% |
3.5% |
Qoo10 | 1% 1.15% |
1.9% |
※2022年2月現在の情報
のようになっていて、結局ポイントタウンでショッピングをしてランクを維持するよりも、ポイントインカムなどもともと高還元のサイトを利用したほうがお得だと判断しました。
ただランクアップに必要な12回のショッピングも電子書籍の購入などを利用すれば数百円でクリアできるそうです。
そのうち挑戦して実際どんな感じなのかを報告したいと思います。
ちなみにポ数計(歩数計)はアプリ版のみ、三角くじはPCウェブ版のコンテンツです。
スマホアプリからPCウェブ版に移動することも可能です。
その方法やその他のポイントタウンの詳しい使い方などについては↓の記事をご覧ください。

●ECナビ
毎日(3〜5分)
- 毎日貯まる(1日1〜2回、20p〜)
- アンケート(気が向いたら)
- ポイントメールのチェック(週に1〜2回しか来ない)
月に1回
- 宝くじの当選確認
アマゾンでショッピングをするとき
- 広告利用
ECナビは画面下部分の「毎日貯まる」を順にこなすことが毎日のルーティンです。
一部はスマホとPC版とで両方からポイント獲得ができます。
ちなみにわたしが取り組んでいるコンテンツは
- ポイントチラシ(スマホ、朝・夜)
- 毎日ニュース(スマホ)
- 珍獣先生(スマホ、朝+夜で1段階)
- おしえてどっち(スマホ)
- 宝くじガラポン(スマホ、PC)←とても楽しみにしてます
- 辞書検索(スマホ、PC)←PC版をスマホから開く方法はちょっと特殊です
- 検索募金(PC)
- まいにち動画(スマホ)
- ポイント畑(スマホ)
- クリック募金(スマホ)
- たぬきときつね(スマホ)
PC版もありますが、わたしは全てスマホから取り組んでいます!
「毎日貯まる」コンテンツ以外では、時間があるときにアンケートに取り組んでいます。
ECナビのアンケートは効率がよく(ポイントが高く)サクサク進むのでおすすめです!
またアマゾンでのショッピングで還元があるポイ活サイトはECナビだけのようです。
アマゾン利用時には忘れずにECナビから注文をするようにしましょう。
ECナビについても別の記事でまとめています。
スマホからPC版を開く方法やその詳しくは↓をご覧ください。

moppyのサイトを開くのは毎日1回ガチャを回す一瞬だけです。
ポイントメールのチェックもしているのですが、メールアプリからポイントインカムとセットで一気に取り組んでいます。
なので本当にすぐ終わりですね。
むしろmoppyのメインはショッピング広告なので、ショッピングをするときに還元率をチェックしています。

げん玉ではルーレットとモリモリ選手権で運試しをし、ポイントの森でクリックポイントを貯めるだけです。
ショッピングをする場合にはBINGOも還元率を上げてくれますが、わたしはショッピングではげん玉を使っていないため取り組んでいません。
ほとんど貯まる要素はなさそうなのですが、意外と当たるので続けています。


●トリマ(動画があるだけ)
毎日
- 移動した分の動画視聴
週に1回ほど
- 貯まったコインでルーレット
トリマは完全にルーティンになっています。
- 登校時:距離3倍、歩数2倍の動画視聴
- 下校時:動画を見てポイントに変える
わたしの環境では、外出する日は1日で20円分は貯まります。

●CODE
毎日(3〜5分)
- レシート・バーコード登録(あるだけ、1〜50pなど)
- 動画広告を見てガチャ(3回、最大)
CODEはレシートの写真→バーコードスキャンと、本当に簡単にできるポイ活です。
たくさん買っていると一つのレシートで50pになることもあり、やらないと損です!
また動画視聴でできるガチャもあり、1p(1円)などは頻繁に当たるため毎日欠かさずやっています。

●スゴ得コンテンツ
コンテンツがある日(毎月12日間ほど、5〜10分)
- コンテンツのタップ
スゴ得コンテンツの利用は報酬が高い順にポイントインカム→ポイントタウン→ECナビの順に利用しています。
この辺りは少し特殊なので、詳しい仕組みなどは↓の記事もご覧ください。

今回紹介させていただいたコンテンツは時間がかからないか簡単にできるものです。
確かに一覧にすると数は多いですね。
でも一つひとつはすぐ終わるので、慣れていくにつれどんどん時間も短くできるようになるはずです。
もしもっとシンプルにやりたいという場合などにはmoppyやげん玉は無くてもいいかもしれません。
メリットはあると考えるので、慣れてきたら追加して取り組んでみてください。
最後に、この記事で挙げているポイ活サイト・アプリのリンクを紹介します。
ポイ活サイトでは登録特典もあります。
登録がまだの方はぜひ↓のリンクから登録していってください!
